-Wa- Japan Web Magazine

広島

広島の夜遊びスポット 7選

広島は第二次世界大戦において、世界で初めて原子爆弾による攻撃を受けた都市です。壊滅的な被害を受けたあと、奇跡的な復興を果たし、いまでは日本有数の大都市にまで成長しました。2023年には、G7広島サミットが開催されたことで、あらためて注目を浴びました。
この記事では、夜の広島を楽しむことができる、ぜひ訪れてほしい7つの夜遊びスポットをご紹介します。

夜の広島の見どころ・特徴

広島には、二つの世界文化遺産があります。593年に建てられた厳島神社と、原子爆弾で被爆した建物である原爆ドームです。海外からの観光客が多く訪れる、人気の観光地となっています。日本の歴史を知る上では、外せない観光スポットです。

また、広島のご当地グルメも魅力です。特に、お好み焼き、牡蠣料理、あなごめしなどは、観光客に人気のグルメです。ライトアップされた歴史的建造物を観光したり、繁華街で広島ならではのグルメを満喫できるのが、広島の夜遊びスポットの特徴です。

広島の夜遊びスポット

オススメ1位 厳島神社

厳島神社

厳島神社は、593年に創建されたといわれている神社です。世界文化遺産に登録されています。フェリーに乗って10分程の距離にある宮島(みやじま)という小さな島にあります。海に浮かぶように建つ朱色の大鳥居(おおとりい)は、世界中から観光客が訪れるスポットとなっています。

夜は日没から23:00までライトアップが行われており、神秘的な風景を眺めることができます。厳島神社へは、広島観光の拠点となる広島駅から、電車とフェリーを使ってアクセスできます。フェリーから眺める宮島と厳島神社も美しいので、見逃さないようにしましょう。歴史的建造物に興味がある方に、オススメのスポットです。

▶ 案内情報
▶ 周辺マップ
▶ オススメ情報
https://wa-magazine.com/wp-content/uploads/2024/05/Eto-300x300.jpeg
Eto

宮島から戻るフェリーの最終便は22時頃まであります。そのため、十分に夜景を鑑賞することができます。

オススメ2位 原爆ドーム

原爆ドーム

原爆ドームは、第二次世界大戦中、広島市に投下された原子爆弾の悲惨さを今に伝える建造物です。核兵器を無くすことと、平和の大切さを世界に訴える記念碑として、世界文化遺産に登録されています。

原爆ドームは、夜になるとライトアップされ、日中とは違った雰囲気を感じます。夜の静寂に包まれた姿は、もの悲しさを感じます。平和とは何かを考える貴重な夜景だと言えるでしょう。
また、原爆ドームすぐそばには、「平和記念公園」があります。こちらも夜になると、平和を願う優しい光が灯ります。原爆ドームとあわせて訪れてみると良いでしょう。

▶ 案内情報
▶ 周辺マップ

オススメ3位 宮島参拝遊覧船

宮島参拝遊覧船

「宮島参拝遊覧船」は、屋形船に乗って、夜の厳島神社や大鳥居を周遊するナイトクルーズです。ライトアップされた神秘的な厳島神社や大鳥居を、間近で眺めることができます。夜の宮島では、大人気の観光スポットとなっています。

宮島参拝遊覧船は1日に数便が運航しており、所要時間はいずれも約30分となっています。夕暮れ時の便に乗船すると、夕陽に映える大鳥居を間近に見ることができます。ライトアップされた大鳥居とはまた別の美しさを感じられるため、夕暮れ時もオススメです。乗船するためには、WebまたはTelによる事前予約が必要です。詳細は公式HPを参照してください。

▶ 案内情報
▶ 周辺マップ

オススメ4位 流川通り

流川通り

「流川通り(ながれかわどおり)」は、広島最大の歓楽街である「流川」を形成しているストリートの名称です。朝と昼は人が少ないのですが、夜になると、朝と昼の静寂が嘘のように活気付きます。あらゆるジャンルの飲食店、居酒屋、バー、クラブなどが立ち並び、夜の街を感じるストリートです。

流川通りに行けば、広島のご当地グルメ「お好み焼き」、「牡蠣料理」、「あなごめし」など、何でも揃っています。そのため、グルメ目当ての観光客に人気のスポットです。また、スナックやキャバクラなども多く集まっています。訪れる人を楽しませてくれる活気のある場所です。友人と一緒に流川通りを散策すると楽しいでしょう。

▶ 案内情報
▶ 周辺マップ

オススメ5位 お好み村

広島風お好み焼き

「お好み村」は、広島市の繁華街である新天地(しんてんち)にあるフードテーマパークです。8階建て飲食ビルの2~4階部分に、20店以上のお好み焼き専門店が営業しています。連日、地元の人々や観光客で賑わっている人気スポットです。

お好み焼きは、広島を代表するご当地グルメです。広島のお好み焼きといえば、薄く焼いた生地の上に、具材を重ねて蒸し焼きにする「重ね焼き」スタイルが特徴です。中華そばやうどんなどの麺類を入れて、甘口ソースをたっぷりかけていただきます。これは、「広島風お好み焼き」と呼ばれ、観光客にも人気のグルメとなっています。広島観光では、ぜひ味わいたい料理です。

▶ 案内情報
▶ 周辺マップ

オススメ6位 広島城

広島城

「広島城」は、1589年に建造されたお城です。堀に囲まれ、水と緑があふれる美しい景観が特徴です。第二次世界大戦時に投下された原子爆弾によって全壊してしまったため、現在見られるお城は、1958年以降に再建されたものとなっています。

夜になると、天守閣や外周エリアがライトアップされます。そのため、日中とは違う幻想的な風景を見ることができます。夜は天守閣に入ることはできませんが、堀の外からであれば、いつでも天守閣を観賞することができるため、オススメの観光スポットです。

▶ 案内情報
▶ 周辺マップ

オススメ7位 おりづるタワー

おりづるタワー

「おりづるタワー」は、2016年にオープンした複合商業施設です。日中は、市内を一望できる展望台や、おりづるを使ったユニークな体験企画など、子ども連れで楽しめる施設となっています。夜になると屋上および12階部分にバー「ROOF TOP BAR」がオープンするため、一転して大人の空間に変わります。

屋上展望台のROOF TOP BARからは、広島の夜景を一望することができます。ライトアップされた原爆ドーム、平和記念公園、広島城など、さまざまな観光スポットを一望できます。ウッドデッキに座ってロマンチックな夜景を楽しむことができるため、カップルにオススメのスポットです。ROOF TOP BARの営業時間は18:30~23:00となっており、遅い時間まで楽しめるのも嬉しいポイントです。

▶ 案内情報
▶ 周辺マップ

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP