-Wa- Japan Web Magazine

大分

大分の夜遊びスポット 7選

大分は日本で最も温泉が多い県として有名です。特に、大分にある別府温泉や湯布院温泉は、日本だけでなく海外からも多くの観光客が訪れます。温泉好きな方にとって、大人気の観光地です。
この記事では、夜の大分を楽しむことができる、ぜひ訪れてほしい7つの夜遊びスポットをご紹介します。

夜の大分の見どころ・特徴

日本一の温泉地である大分は、夜も温泉に関する観光スポットが多いのが特徴です。大分の夜景を眺めながら入浴できる温泉施設や、温泉の湯けむりが立ち昇る風景を眺めるスポットなどがあります。

また、温泉だけでなく、大分のご当地グルメも魅力です。ブランド牛である豊後牛(ぶんごぎゅう)のステーキ、大分名物とり天、近海で獲れた新鮮な魚介類などは、観光客に人気のグルメです。日本一の温泉を楽しみつつ、大分ならではのグルメを満喫できるのが大分の夜遊びスポットの特徴です。

大分の夜遊びスポット

オススメ1位 湯けむり展望台

湯けむり展望台から見える鉄輪温泉街の風景

「湯けむり展望台」は、別府市の鉄輪温泉街(かんなわおんせんがい)を展望できるスポットです。いたるところから温泉の湯けむりが立ち昇る風景を眺めることができる人気スポットとなっています。レトロな街並みが残る鉄輪温泉街の湯けむりは、かつて「21世紀に残したい日本の風景百選」で、富士山に次いで日本全国2位に選ばれました。また、2010年には、展望台からの夜景が「日本夜景遺産」に認定されました。

別府は世界一の源泉数(地中から温泉が湧き出てくる場所の数)を誇ります。そのため、温泉街のいたるところから温泉の湯けむりが立ち昇っています。夜、ライトアップされた湯けむりは、鉄輪温泉街ならではの夜景です。日本のほかの温泉地ではあまり見られないでしょう。大分観光では外せない観光スポットです。

▶ 案内情報
▶ 周辺マップ
▶ オススメ情報
https://wa-magazine.com/wp-content/uploads/2024/05/Eto-300x300.jpeg
Eto

湯けむり展望台は、無料で利用できます。また、駐車場も用意されており、無料で利用することができます。

オススメ2位 CITY SPA てんくう

CITY SPA てんくう
(出典:https://www.jroitacity.jp/cityspatenku/)

「CITY SPA てんくう」は、JR大分駅直結の温泉施設です。「JR九州ホテル ブラッサム大分」と同じ建物の19〜21Fにあります。地上80mの位置にある屋上露天風呂では、入浴しながら大分の夜景を一望することができます。

また、屋上露天風呂のほかにも、サウナやカフェバーなどの施設も充実しています。温泉やサウナでリフレッシュした後、カフェバーで冷たいビールを飲みながら、大分の街並みを眺めるのは至福の時間です。友人と一緒に過ごすのも良いですが、ひとりでゆっくりとした時間を過ごしたい方に、オススメのスポットです。

▶ 案内情報
▶ 周辺マップ
▶ オススメ情報
https://wa-magazine.com/wp-content/uploads/2024/05/Eto-300x300.jpeg
Eto

「JR九州ホテル ブラッサム大分」に宿泊すると、朝風呂(6:00~9:30)も利用できます。日帰り利用者では利用できない時間帯なので、混雑を避けて利用することができます。

オススメ3位 別府タワー

別府タワー

「別府タワー」は、大分県別府市にある、高さ100mの展望タワーです。1957年に建造されて以来、長年、別府観光のシンボルとして親しまれてきました。日本で3番目に建造されたタワー建築物であり、東京タワーよりも古い歴史を持つのが特徴です。

展望台からは、別府市街や別府湾の美しい夜景を、360度のパノラマビューで見渡すことができます。また、別府タワーの外観自体が、カラフルなグラデーションにライトアップされるのも特徴です。カップルにはオススメの観光スポットです。

▶ 案内情報
▶ 周辺マップ
▶ オススメ情報
https://wa-magazine.com/wp-content/uploads/2024/05/Eto-300x300.jpeg
Eto

展望台だけでなく、レストラン、カフェ、バーベキューエリア、カラオケなど、施設も充実しています。そのため、様々な楽しみ方ができるのも特徴です。

オススメ4位 ひょうたん温泉

ひょうたん温泉の「砂湯」
(出典:https://www.hyotan-onsen.com/)

「ひょうたん温泉」は、別府の鉄輪(かんなわ)エリアにある日帰り温泉施設です。このひょうたん温泉では、湯船に浸かるスタンダードな入浴スタイルだけでなく、砂に埋まり地熱で温まる「砂湯」や、温泉から発生する蒸気で温まる「むし湯」といった、特殊なスタイルで温泉を満喫できるのが特徴です。

また、家族風呂(家族や友人と貸切りできる専用温泉)が14種類も用意されています。家族風呂は、内湯タイプが8種類、露天風呂タイプが6種類あり、好みに合わせて選べるようになっています。そのため、家族連れにはオススメのスポットです。さらに、深夜25:00まで営業しているため、ゆっくり過ごしたい方にとって嬉しいポイントです。

▶ 案内情報
▶ 周辺マップ

オススメ5位 そむり 別府本店

そむり 別府本店
(出典:https://www.somuri.net)

「そむり 別府本店」は、大分で人気のステーキ店です。大分のブランド牛である豊後牛(ぶんごぎゅう)のステーキを食べることができます。豊後牛とは、甘みを感じる上品な牛肉として、人気上昇中の和牛ブランドです。

「そむり 別府本店」は、豊後牛を専門的に取り扱っているのが特徴です。店内は、レトロで落ち着いた雰囲気になっているため、ゆっくりと豊後牛を味わうことができます。そのため、本格的な大分グルメを、落ち着いて味わいたい方にオススメのお店です。

▶ 案内情報
▶ 周辺マップ

オススメ6位 駅前高等温泉

駅前高等温泉

「駅前高等温泉(えきまえこうとうおんせん)」は、JR別府駅から徒歩2分程の位置にある共同浴場です。小さな洋館のような見た目が特徴です。1924年に建てられた建物がそのまま使われているため、レトロな雰囲気があります。

駅前高等温泉では、「あつ湯(43〜44℃)」「ぬる湯(40〜41℃)」という2種類のお風呂が選べます。また、非常にリーズナブルな価格で利用できるのが魅力です。2Fは素泊まり宿になっており、こちらも格安で宿泊できるようになっています。JR別府駅に近いため、大分観光の拠点にするのもオススメです。

▶ 案内情報
▶ 周辺マップ

オススメ7位 レストラン東洋軒

とり天

「レストラン 東洋軒(とうようけん)」は、別府市にある中華料理レストランです。大分名物「とり天」発祥の店として知られています。とり天とは、鶏肉を天ぷらにした料理です。「から揚げ」と同じような見た目ですが、鶏の皮が付いていないため、ヘルシーな料理になっています。

とり天は、大分の代表的な郷土料理であるため、さまざまなお店で食べることができます。ただし、せっかくの大分観光なら、発祥の地で本格的なとり天を食べたいところです。観光客だけでなく、地元・大分県民にも大人気のお店です。グルメな方にオススメのお店です。

▶ 案内情報
▶ 周辺マップ

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP